湯河原温泉オーベルジュ 湯楽

〜 肉の皿 〜

今日は秋分の日ですね。
湯楽でも 数少ないですが彼岸花が美しく咲いています。
なかなか涼しくならないので心配していましたが 名前の通りお彼岸に咲いてもらえて ホッといたしました。
少しずつですが やっと涼しい日もチラホラ出てきそうですね。

さて本日はお肉料理のご紹介をいたします。

A4ランク黒毛和牛リブロース or A5ランク黒毛和牛ヒレニク
干瓢 椎茸 オリーブ

黒毛和牛のタリアータに玉ねぎと干瓢のストゥファート そしてフォンドボーとオリーブ・ピンクペッパーのソースを合わせました。

個人的には干瓢の新しい食べ方、美味しさに惹かれました♪
こちらの組み合わせでのお肉料理 ぜひお召し上がりいただきたい一品でございます。

〜 温魚皿 〜

本日鮮魚 万願寺唐辛子 トマト 生海苔

皮目をパリッと身はしっとり柔らかくグリルしたその日の鮮魚に スパイシーなとても良い香りとは異なるまろやかな美味しい程よい辛さの万願寺唐辛子と生海苔のソースで お召し上がりいただいております。
この香りとお味…大変 好評をいただいております✨
旨みを凝縮したセミドライの中玉トマト、マイクロリーフと どうぞ.:+*:•

〜 温菜皿 〜

さつま芋 やまゆりポーク ンドゥイヤ ミント

自家製のさつま芋ニョッキにやまゆりポークのラグー、ンドゥイヤを合わせました。
ンドゥイヤの美味しい辛味とチーズのロディジャーノが合わさり 少しまろやかになります。
添えたミントと召し上がると また味変になりとてもおすすめでございます。
ンドゥイヤ 家庭で召し上がる事が少ないと存じますので ぜひこの機会にいかがでしょうか。

〜 前菜一品目 〜

9月に入り残暑は続いていますが 山では少しずつ秋に近づいていました。
暑さももう少し…と思いたいですね♪

〜 前菜一品目 〜

縞鯵 茄子 長芋 マスカット

酢〆した縞鯵に茄子と長芋のマリネを合わせました。
ザクッとした食感が楽しい塩クッキーからは チーズの風味が…。
みずみずしいシャインマスカットの上品な甘さが 全体を優しいお味にしてくれています。

【改修工事と11月以降のご予約についてのご案内】

日頃よりオーベルジュ湯楽をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

当館は9月1日から2月29日までの日程にて改修工事を行います。

工事期間中は規模を縮小いたしましての営業とさせていただきます。

ご希望のお部屋タイプでのご予約が承れない場合もございますので予めご了承下さいませ。

お客様には多大なご不便、お見苦しい点等(お部屋の窓から足場が見える場合もございます)、ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解のご協力の程よろしくお願い申し上げます。

※工事期間    2023年9月1日~2024年2月29日(予定)

※工事時間    11時~15時

 

1月2月のご予約についてのご案内

1月、2月のご予約は、8月29日からお部屋を販売いたします。

※8月29日 正午以降(お電話でのご予約の際は繋がりにくい場合がございます。またオンライン受付も順次更新させていただきます。反映までにお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承下さいませ。)

※11月~2月のご宿泊につきましては連泊でのご予約は承れませんのでご了承下さいませ。

※ご用意できますお部屋の数が大変少ない為、ご希望に添えない場合もございます。ご理解くださいますようお願い申し上げます

また、7月1日~7月18日にご宿泊されましたお客様へお渡しいたしました初回限定割引券につきましては現在11月31日までと記載いたしておりますが2024年3月31日まで延長いたします。

《注意事項》

◆ご予約受付開始前にお電話を頂戴してもご予約を承る事はできません。

◆メールでのご予約は確認までにお時間を頂戴する場合がございますので、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

◆ご予約開始直後はお電話が繋がりにくい場合がございます。予めご了承くださいませ。

 

【12月のご予約についてのご案内】

12月のご予約は、8月24日からお部屋を販売いたします。

12月のご予約は連泊での御宿泊は承っておりません。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

 

【11月のご予約についてのご案内】

11月のご予約は、8月1日からお部屋を販売いたします。

11月のご予約は連泊での御宿泊は承っておりません。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

 

※ご用意できますお部屋の数が大変少ない為、ご希望に添えない場合もございます。ご理解くださいますようお願い申し上げます

 

残暑が厳しいので 涼しげなお造りのご紹介をいたします。

1枚目…シェフ特選コース(5種盛り)


2枚目…湯楽特選コース(3種盛り※写真は2名様分)


3枚目…イタリアンコース(3種盛り・カルパッチョ)

自家製の味付け乾燥もずくを始め エディブルフラワー等 お皿の上の物は全てお召し上がりいただけます。

当館のコース料理は 松村シェフの拘りで お皿の上の物は全てお召し上がりいただけますので 初めての食材も ぜひお試しくださいませ✨

〜 前菜 〜

本日は 前菜のご紹介をいたします。

〜 一品目 〜
青野菜 メロン 甘海老

季節の青野菜とメロンを使ってガスパチョにし マリネした甘海老と発酵トマトのゼリーを合わせました。
キラキラとしたゼリーが とても涼しげな一品です。

〜 二品目 〜
地鶏 紅玉 枝豆

地鶏は2種類…生ハム巻きもも肉・ささ身でご用意。
自家製塩麹に漬け込むことにより柔らかく、そして低温調理でしっとり、さらに柔らかく…仕上がっております。
マリネの紅玉、枝豆は クリーミーなお味付けの中にほんのり柚子胡椒を感じられます。
地鶏の部位の食べ比べや食材の食感を楽しめる一品です。

〜 三品目 〜
鮑 白瓜 ズッキーニ 蔓紫 白隠元豆

鮑は旨味をしっかり閉じ込め 柔らかく、そして召し上がりやすくカットしてございます。
ズッキーニのソースでお召し上がりいただきますが 肝も添えてございます。
お好みで肝のみで召し上がらず ソースと一緒に鮑の身の部分と召し上がられる方もいらっしゃいます。
乾燥させた葉は蔓紫でございます。
※三品目はシェフ特選コースのみのご提供でございます。

今月の前菜 いかがでしょうか?
ぜひ ご来館をお待ちいたしております✨

〜 温魚皿 〜

本日鮮魚 鮎 蔓紫 枝豆 蓼

その日の鮮魚を皮面はカリッと中はしっとりとグリルし、鮎のソースでお召し上がりいただきます🐟
鮎には蓼…という事で 蓼(真ん中の小さな🌱)も添えました。
蔓紫はソテーとパウダーに…。

鮎のソースのお褒めのお言葉をいただく事が多くあります。
お味も…そして鮎をこの様にして食べたのは初めて✨とのお声もございます。
この様な鮎の食べ方 とても新鮮な感じがいたしますね♪

〜 温菜皿 〜

今日はお天気の良い湯河原でございます☀️

暑くなってきましたね…
やはり「食」の大切さをより考えさせられる季節となりました。
湯楽のお食事では もちろん食材に気を遣っておりますが その他、自家製の発酵食品をいくつか取り入れております。
消化吸収されやすく、栄養素の吸収UP、免疫力UP、腸内環境を整えるなど…良い事がたくさん♪
朝 食欲ない時もお味噌汁だけでも お召し上がりいただく事をお勧めいたします😊

〜 温菜皿 〜

パプリカ ズッキーニ レタス 山百合ポーク 帆立貝

ズッキーニをチップとグリルでご用意しました。
地元の山百合ポーク・帆立の貝柱は自家製塩麹に漬けフリットにし、レタスはストゥファートにして添えました。
パプリカのソースでお召し上がりくださいませ。

〜 前菜二品目 〜

最大限に玉蜀黍🌽の甘みを引き出したピュレに自家製の発酵ブルーベリー🫐を合わせました。
小鳥の羽の様なコーンスプラウトはフレッシュな玉蜀黍と同じ様なお味する葉です😊
グリーンの葉のマーシュ、揚げた葱とご一緒にどうぞ♪

.:+*:•個人的に 毎年シェフの作る玉蜀黍のお料理をとても楽しみにしております。この玉蜀黍の前菜 ぜひお召し上がりいただきたい一品でございます.:+*:•

〜 お造り 〜

本日はお造りのご紹介をいたします。

写真は「湯楽特選コース」お魚3種ですが
「シェフ特選コース」は5種
「イタリアンコース」は3種のカルパッチョになります。
キラキラのお魚が伝わりますでしょうか?
本日の鮮魚 左から鯒(コチ)、黒むつ、鶏魚(イサキ)でございます。
自家製の乾燥させた味付けもずく・エディブルフラワーとして召し上がれるお花や葉っぱなど 全てお皿の上のものはお召し上がりいただけます✨
自家製土佐醤油をお使いになってお召し上がりくださいませ。

〜 今月最後のお料理 〜

本日はまさに「梅雨」を感じる雨と湿度の1日の湯河原でございました。

さて、明日からは7月になりますので お料理メニューが ガラリと変わります。
その前に…
今月 お召し上がりいただきましたお肉料理とデザートをご紹介いたします。

〜 肉の皿 〜
ビーツ マッシュルーム アメリカンチェリー

黒毛和牛のA4ランクリブロース or A5 ランクヒレ肉のタリアータにマッシュルームのラグー・ピクルス仕立てのアメリカンチェリー・2種類のビーツ(フレッシュなうずまきビーツ、ローストしたビーツ)に自家製サワーを添えました。

〜 デザート 〜
マンゴー

マンゴーは2種類でご用意いたしました。
角切りのマンゴーとマンゴームース。
相性ピッタリのパッションフルーツをソース代わりに…
自家製バニラアイス、生クリーム、ココナッツのチュイールを添えました。
まるでマンゴーパフェの様なひと品でございます♪

〜自家製ジンジャーエール〜

これからの季節におすすめのドリンク…

* 自家製ジンジャーエール *

新生姜の出回るこの季節にお作りしております。
アルコールがお苦手な方、またはご朝食時にいかがでしょうか😊
すっきりしていますので お料理の邪魔にならず どちらも美味しくいただけます✨

* 季節のお花 *

額紫陽花を裏から見てみたら 透け感がとても美しかったので 裏から写真を撮ってみました♪
紫陽花の他、お庭では大好きなネジバナ、ミズヒキを見つけ とても嬉しくなりました😊
湯楽には四季を感じられるお花がたくさんございます。
今年もお庭の梅で シェフが梅仕事をいたしておりました。
今年は梅酒になりそうです✨

〜 温菜皿 〜

今日は晴れて…そして梅雨時期らしい蒸し暑さですね💦

さて、本日は温菜皿のご紹介をいたします。

〜 温菜皿 〜
鮎 ズッキーニ 蓼 おかひじき

鮎を使用した焼きリゾットでご用意いたしました。

どなたでも召し上がれるように 鮎はじっくり時間をかけてコンフィにし、その後さらに焼いております。
骨を感じる事なく召し上がれますよ♪
鮎につき物の蓼とズッキーニを合わせました。
フリットした旬で栄養価の高いおかひじき、ケッパーとご一緒にお召し上がりくださいませ✨

* 肉の皿 *

A5ランク黒毛和牛ヒレ肉(または写真のA4ランクリブロース) 筍 ピーマン 新牛蒡 明日葉

黒毛和牛のタリアータに筍のラグーとピーマンのソースを合わせました。
ピーマンのソースって…と思いましたが お肉と食べると不思議とピーマンが苦手な方でも召し上がれるお味に変化して 驚きました♪
ラグーの筍、色鮮やかな明日葉の素揚げ、新牛蒡のピクルスは それぞれの食感も ぜひ お楽しみください。

* 温菜皿 *

本日鮮魚 春キャベツ 新生姜 生海苔

その日の鮮魚をグリルし 春キャベツの煮込みと新生姜と生海苔のクリームスープを合わせました。
お魚そのものはもちろん美味しいのですが、こちらのクリームスープと合わせた事によって お魚・春キャベツが何倍も美味しくいただけます✨
春キャベツもクタクタに煮込んでいないので 春キャベツ特有の甘味と食感もお楽しみいただけます。
ぜひ♪お召し上がりいただきたい一品でございます。

星ヶ山公園のさつきの郷。
順々に咲くので 満開に近い場所もあり とても美しかったです♪
何よりもこの場所は 絶景スポット✨
さつきの季節以外もぷらっと来てしまいます。
展望台には「友逢の鐘🔔」があり 絶景を見下ろしながら カップルが鳴らしている姿 とても絵になっていました☺️
5/26(金)〜6/5(月)までは マルシェも出品し 期間中は無料の臨時バスも出ます。
お天気の良い日は ぜひ50,000本のさつきの中をお散歩してみてはいかがでしょうか✨ 

 

* 5/16・17 休館日 *

今朝まで肌寒い日々が続いていましたが 日中から暑くなる予報で 服装も困りますが体がついていくのか少し心配ですね💦
どうぞお気をつけくださいませ。

さて、yurac farmでは フェンネルが可愛らしいお花を咲かせました🌼
それはそれは小さく虫たちが蜜を吸えるのかしら?と思うほどなのです🐝
ちなみに 花びらは5枚・おしべも5本だそうです。
多年草ですので このフェンネルは種を蒔いて4年目に入りました🌱
素晴らしいですね♪
シェフのお料理にももちろん使用されますよ🍽️
フェンネルが添えられていた際には「あ、yurac farmのかな…」と思いながら安心してお召し上がりくださいませ。

※本日・明日とメンテナンスの為 休館日とさせていただいております。

* 連泊メニュー *

久しぶりに…
連泊のお客様のメニューより一品 ご紹介いたします。

〜 馬肉 胡瓜 キャビア 〜

イタリアの胡瓜、カロセットと馬肉を合わせた一品です🍽️
隠し味に国産の鮎の魚醤が入っています。
キャビア、クレイジーピー、パクチーを添えました。
とろけそうな馬肉が「美味しいよ♪」と語りかけている様です(^^)

1 2 3 4 29

おすすめのご宿泊スタイル

  • 湯河原日帰り旅行

リピーター様限定

お得な情報をお届けします